2023.12.22
探究卒業研究発表会 開催!
12月20日(水)~21日(木)、卒業研究発表会が開催されました。


普通科3年生は、卒業論文を1月に提出する前に、その研究内容を発表します。
発表会は司会進行などの役割も生徒自身が行います。また、この発表会には普通科1年生、2年生も参加し、今後の自分の研究の参考にします。発表については、聞いていた参加者の生徒、先生から質問を受ける時間もあります。



発表会であったテーマの一部を紹介します。
「SDGs すべての人に健康と福祉を-みんなが健康に長生きできるために」「中川区を障害者にとって住みやすい区にする為には」「犬と猫の殺処分や交通事故をなくすために」「スポーツ漫画が競技力向上に与える影響」「スポーツにおける服装が及ぼすモチベーションへの影響について」「マネージャーの必要性-マネージャーが部活動にもたらすことは」「練習前の食事内容によるパフォーマンス変化について」
研究テーマは、生徒自身の興味・関心から様々な視点で設定されています。
興味・関心は「学び」の原点です。